REVIEW

ユーザーレビュー

実際に商品を購入したユーザーへ、商品を使用した感想を聞いてきました。

木島平米ブランド研究会の皆様

使用用途

木島平米ブランド研究会は、長野県慣行基準と比較して農薬成分数50%減、本田での窒素性化学肥料不使用の特別栽培に取り組んでいる生産者グループです。
「食味値が 90点から94点に上がった。」
「初めて ミネラル 67を 使ってできたお米を食べた時に今までと違うと感じた。」
(小松様からの感想)
【第26回「米・食味鑑定コンクール:国際大会」in北杜 国際総合部門 金賞】
       農業生産法人株式会社 岳農 佐藤 公敏様
【第26回「米・食味鑑定コンクール:国際大会」in北杜 環境王国 特別優秀賞】
                     小松 裕一様

会津猪苗代カンダファーム 神田 忍様

使用用途

風光明媚な会津猪苗代で、景色にも勝る日本一のお米を作りたい。 手ごろな価格で毎日食べられ、満足のいく美味しさを提供したい。 この想いを胸に、毎年10パターン以上の試験栽培を継続し、これまで100回以上の試行錯誤をしてきました。 「ミネラル67」を使う事により、お米を食べた時の甘みや味度値のスコアが向上し、 そしてついに念願だった賞をとることができ、日本一おいしいお米を作りたいという 夢が叶いました。
【第26回「米・食味鑑定コンクール:国際大会」in北杜 国際総合部門 金賞】

三井花園 三井 淳男様

使用用途
花壇苗

「ミネラル67」をシクラメン、ペチュニア等で継続して使っていたところ1年目はそれほど感じなかったが、2年、3年目になると全体的に生育状態が良くなり、病気などが減ってきました。長年悩まされた灰色カビ病の発生は、ほぼ無くなったと思います。今ではほとんど農薬を使わずに苗を育てられます。

丹波有機米研究会の皆様

使用用途
米、黒豆、小豆、野菜

米:「ミネラル67」を使ったお米を試食した時に甘みがのっていて、味も美味しかった。直売しているお客様から「今年は味が違う(うまい!)」と言われした。ミネラルの相乗効果により、一部の圃場では生育状態がよく乳白米やくず米の量が減ったり、細胞壁が強化されカメムシがつきにくかったという事例がありましたので他の圃場でも試験中です。
黒豆:「ミネラル67」を入れた所は、味が美味しかった。糖度が平均値の約1.5倍という高い値でした。
小豆:今までにないくらい身のつきがよい(施用2年目)
野菜:キャベツ、ブロッコリーに「ミネラル67」を多めに施用して無農薬で作ったところ、ミネラルが細胞壁を強化する作用が効いたのかほとんど虫にくわれなかったです。

ヤスオ農園 代表 安尾 憲太郎様

使用用途
甘みと酸味のバランスが良くて味が濃い「王様トマト」

使い始めてから品質の安定、収量の増加につながっています。3~4月は取引先のレストランやお客様から「甘くておいしい」という声をいただいています。7~8月は一般的には病気や虫が出て作りにくい時期ですが、暑くても甘みがある大玉ができました。使い始めて3年目の兵庫県ハウストマト研究会立毛審査会において、農林水産大臣賞を受賞することができました。

一浦農園 代表 一浦 秀樹様

使用用途
食味にこだわったおいしいお米作り

ミネラル67を継続して使う事により、米の味がのっているのを実感しています。実際に食べてみて分かりました。健康には欠かせない栄養素の一つであるミネラルが豊富で良い資材だと思います。